dtab

スポンサーリンク
タブレット

docomo dtab compact d-01J/TWRP

root化が目的では無いのですがtwrpが必要なのでインストール...後で純正のリカバリーに出来れば良いかな程度の気持ちでいます。 今回はちょいケーブルの接触不良から思わぬ手間がかかってしまいましたが手順は至っってシンプルです...例によっ...
タブレット

docomo dtab compact d-01J/micro SD

docomo dtab compact d-01Jの内部ストレージは16Gしか有りません。そこでマイクロSDカードを使用して内部ストレージ化し見た目は「内部ストレージ+マイクロSD=合計容量」と言う機能が標準で備わっています。今回はroot...
タブレット

docomo dtab compact d-01J/ブートローダー アンロック

dtab compact d-01Jのブートローダーのアンロックを実行して見ました。android 6の環境ではなくアップデート後のandroid 7で行いましたが問題なくアンロック出来ました...アンロックコードの発行はいつも通りにDCア...
スポンサーリンク
タブレット

docomo dtab compact d-01J/adb shell pm uninstall

物忘れがひどいので、某所より無断転載...adb環境が有ってrootが取りたく無い方用。 adb shell pm uninstallと有り、docomo appを削除するように見えますが実際には削除されず、docomo appの無効化だけ...
タブレット

docomo dtab compact d-01J...白ROMを入手

先日、白ROMで入手した「d-01J」...今の処、どうおいたをしようかと考え中。 「M3」化も考慮していますが肝心なサイトが鍵付きになっていて閲覧不可能な状態。しかも7にアップデートすると各種センサー類が死んでしまうというオマケが付いてく...
タブレット

docomo dtab d-02HのHuawei M2化...SIMロック解除

M2化途中で誤ってsimロックを掛けてしまい、あっちゃちゃでしたが今回はsimロックを解除してみました、何も難しい手順を必要としていないので少しの知識が有ればどなたでも簡単にロック解除ができます、ま~メリットと言えばMVNOが使える、テザリ...
タブレット

docomo dtab d-02HのHuawei M2化...EMUI 4.0.3

セキュリティーアップグレード版のB209を導入します...普通に考えれば「設定⇒システム更新」だけで済むはずなのですが、それだけではアップデート出来ませんのでそこで一手間加えます。 Firmware Finder for Huawei Fi...
タブレット

docomo dtab d-02HのHuawei M2化...いよいよM2へ

長々と記事を引っ張ってきましたが此処からが本番のM2化への突入になります...まともにやると時間が掛かるばかりなので必要ファイルなども纏めてDL出来るようにしました。 TWRPの起動 USBデバッグでPCと接続して、adb reboot r...
タブレット

docomo dtab d-02HのHuawei M2化...TWRP

TWRP...カスタムリカバリの事。これ入れていかないと後々面倒くさい事になるので素直にインストールしていきます。 種類が色々と有りますがtwrp-3.0.2-0-mozart.imgが一番無難そうなのでこれをインストールします...他のバ...
タブレット

docomo dtab d-02HのHuawei M2化...ブートローダー

スッピンの状態ではブートローダーがロックされているのでこれをアンロックしなければなりません。参考にした記事ではHuaweiのホームページからアンロックコードが取得できるとの記述が有りますが、私はここで最初の躓きをしてしまいHuaweiのメイ...
スポンサーリンク