ParanoidAndroid 4.0/android 4.4.2...
ここ数日使っていますが安定度は良い感じです。まだbetaなのでparanoidandroidoの特徴的なParanoid SettingやPIE、HALOなど実装されていませんがandroid 4.4.xの標準機能で大して不自由は有りません。
最初のParanoidAndroid/AOSP-4.4.0版では致命的なバグから使用は諦めていましたが、これなら普段使いに問題はないかと思われます。
(壁紙は趣味なので...)
CM11ではちょい問題があったARTですが、paranoidandroidでは問題なく機能しています。
基本的にはparanoidandroidが好きなので、追いかけようかなと...
*ART...仮想化技術の一つ。
現行の「Dalvik」に代わる仮想化なのですが、今の処はデベロッパー向きに公開、利用なので不具合なども当然あります。一番おっきなメリットは高速化とメモリー使用の最適化にあります。現状、appによってはDalvikよりパフォーマンスが落ちる場合があります。
コメント
お久しぶりです。
先日Nexus7(2012 32T)を購入しました。
とりあえずROOT化に挑戦しましたが、ADB接続で悪戦苦闘。
WindowsXPで丸一日ダメでした。
Windows7の環境でやっと上手くいきました。
カスタムROMはこれから徐々に、管理人様の情報を拝見
しながら勉強したいと思っています。
SC-05DのCM11は動きましたが、ROOTが不安定で結局
JellyBam9.1.2に戻しました。
ついにネクサス7を購入したんですね。おめでとうございます、または玩具が増えたと、楽しんでくださいネ。
私のはご存じの通り2012-wifiモデル。使用頻度はtab-zよりは高いですね。読書端末としても程々のサイズなので普段持ち歩いています。今まで書きませんでしたが日本語入力にはtab-zから引き抜いたpbox-6.0を入れています。
pboxが必要なら送りますよ。
今現在、SC-05Dは貸し出し中、手元には無いので、ちょと寂しいですね。
おはようございます
pboxを試してみたいのでお願いします。
Nexus7は友人のをチラッと見ただけでしたが、購入して
いじってみるとバランスが取れたタブレットですね。
格安SIMを入れて使うのも良いですが、直ぐにテストを
したいのでmopera契約を追加しました。
海外へ行った時に現地SIM運用で利用したいと思っています。
では、よろしくお願いします
pobox 6.0を送りましたよ。
Nexus7、使いよくって良いんですよね...言われるように中庸なバランスなんですね。