jellybam-v8.4.0 d2attが公開されましたね...
jellybam-v8.3.0の最大の難点、環境に拠っては電話が使えないと言うのが解消されています。
カメラは何故か「Android 4.3」用の物が搭載されていますね。
「一撃」でデコンパイルしていますがフレームワークでエラーが出るのは相変わらず、今回はカーネルをKBC-0705-AOSPに変更してデコンパイルしました。
もう2~3日すればSC-05D、SC-02E用「jellybam-v8.4.0」も公開されるかと思われます。
いつも通り無保証です...
jellybam/JP_SC06D_jellybam-v8.4.0_d2att_0705_Complete
コメント
何時も、ありがとう。
いつもご苦労様ですw
初回再起動しにSIMうんたらが出ましたが2回目以降なしw
HoloBAMが使えるようになってたのを今回で知りましたw(いくつか前からつかえてたのかな?w
バッテリーアイコンを下の方のやつに変えると気がついたら初期のアイコンにもどるいますね^^;
折角公開して頂く度に入れてるので参考までに気になった点を書かせて頂きましたw
crossさん、こんばんは...
holobamは確か8.0の頃から使えるようになりましたね。バッテリーアイコンまでは気が付きませんでした。
やらなきゃ逝けない事が山済みなのですが、この処の暑さと湿気で気力が低下しています。
はじめまして!
SC-05DのカスタムROMで調べていたら辿り着きました。
過去の記事を読ませて頂きまして、jellybamを導入させて頂きました。
無事インストール出来たのですが、どうしても出来ないことがあります
1.日本語の入力が出来ない(キーボードの設定で入力言語に日本語が出てきません。。)
2.BAM ModderにてXPERIA Z mediapackなどをクリックしてダウンロードを押すのですが、
中身が落ちてこず、インストールが出来ません。
寄付版の購入をしても駄目でした。
何時間も調べていろいろ試してみましたがどうしてもできません。。
何卒教えてはいただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
tamaさん、初めましてです。
1に関しては日本語キーボードは初期状態ではインストールされていないので、適当に探してインストールして下さい。インストールしているのに使えない場合はインストールに失敗している可能性が高いです。
2に関しては「/jellybam」と言うディレクトリ(フォルダー)がドライブの中に有るはずです。その中にzipでdlされて入っているはずなのでCWMなどを使いzipファイルをインストールします。
おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
JallrBamフォルダの中を見てみましたが
やはり空になっており落ちて来ている
気配がありません。。
ダウンロードするのにあたり何かやらなくては
いけない事などはあるのでしょうか?
こんにちは。
確かに落ちてこないですね...と言う前に「JallrBam」オフィシャルは引っ越しの真っ最中なんです。多分その関係では無いかと思われますね。
「XPERIA Z mediapack」は持ってはいませんが「blavia」は持っているので提供は可能です。
こんにちは!
なるほど!ありがとうございます。
可能でしたらbravia頂けたら嬉しく思います。
よろしくお願いします。
mailを送りました。
ありがとうございます!
今後とも宜しくお願い致します^_^