スポンサーリンク

Galaxy SⅢ SC-06D/JZO54K.SC06DOMBMF1

公式のアップデートが公開されました。
バージョンはandroi4.1.2になり、ビルド番号はJZO54K.SC06DOMBMF1
sc-06d_info

ま~、OS自体が変わるので従来からの機能やら、新機能が満載。

*体勢に合わせて画面回転を自動で制御する「スマートローテーション」機能の追加
*ポップアップ画面の拡大、縮小ができる
*利用状況に合わせてよく使う機能を表示する「ページバディ」機能の追加
*複数機能を2画面で同時に操作できる「マルチウィンドウ」機能の追加
*「お気に入りの連絡先」や「お気に入りの設定」「お気に入りのアプリ」「アラーム」のウィ*ジェットを表示する「かんたんモード」機能の追加
*「低照度」モードを使うと、フラッシュなしでもより鮮明な写真撮影が可能になる
*連続撮影写真の中から、最も良い笑顔を自動選択して1枚の写真に合成する「ベストフェイス」モードの追加
*「パノラマ」モードを強化し、360度のパノラマ撮影が可能になる
*ワンセグアプリ起動後、録画予約ができない場合がある不具合を改善する

私の興味をそそるのはカメラの按配がどうなるのかですね...
docomo/android 4.0.4よりはかなり真面な動きかた...若干カクカクの場合も有りますが、概ね良いかな、それでも違和感があるな~。なれの問題かもしれないけれど、何となく馴染め無さそう。

と、言う事でベースバンドの変更が出来たので、とっとと元の環境に復帰。
Screenshot_2013-06-20-22-06-49

コメント

  1. wattar より:

    最近このHPを知り、熟読しております。
    当方、SC-06D、rootd なのですが、ベースバンドがLG6のままです。
    ベースバンドだけをSC06DOMBMF1等にするにはどのようにしたらいいのでしょうか?
    Odinも使用できる環境ですし(OdinでLG1以外を煮るとカウンタが上がる、と聞きました。これは純正以外ということでしょうか?)、CWMも導入済みです。
    カウンタが上がるのだけは避けたいので、よろしくお願いいたします。

    • admin より:

      wattarさん、こんばんは。
      ベースバンドファイルだけ変更しても無意味なんですが...カウンタフラグを気にしているようですが、最近は変造カウンタ以外にもバイナリカウンタも有るので、両方ともフラグを立てないでと言う事は出来ません。
      CWMを入れている時点でバイナリーがカウントアップされてしまいます。変造カウンタだけの問題でしたら一撃に同梱されている「TriangleAway.apk」を使えば良いだけ。また「オサイフ」をどうしても使いたいなら「GNT2eXtremeTuner.apk」を使えば良いだけなんです。
      上記の理由から「SC06DDCMALG6」をそのまま維持されている方が良いかと思いますよ。

      基本的に私の場合は変造カウンタやバイナリは気にしてはいないです。気にしていたらカスタムロムの導入などは出来ないので。

  2. decem より:

    一度カスロムを使うとdocomoROMに戻った時のガッカリ感に苛まれるから、痛ましい(゜□゜;)

  3. fishkiti より:

    こんにちは。
    古記事にコメント申し訳ありません。

    ベースバンドバージョンをあげたい場合は、OTA使用の、公式アップデートで再root可能なのでしょうか…?

    現在OFWですが、rooted端末です。

    • admin より:

      こんばんは...私、OTAと言おうかsammobailから落として来ましてodinで焼きました。ま~、root自体は普通に取れていますよ。

  4. fishkiti より:

    なるほど…。それだけでいいのですね。

    有り難うございました。

タイトルとURLをコピーしました