スポンサーリンクGlaxy Note SC-05D/HSPA-HSDPAXFacebookはてブPocketLINEコピー2013.05.222013.05.23「ほんの気持ちだけバージョン」...HSPA/HSDPAの少しだけの感度アップ。3d/Bのup...foma+領域では大きいと思う、たぶん。softbank黒simで似たような効果が有るかと思われます。 LTE領域は後日...今晩は深夜勤務。AndroidTweaker-PROを使っている意味...文章では無く、見た目で伝えられる。
コメント
いつも、お世話になります。
未だにBAMの通話の品質が向上しませんが、使い続けています。
カスロムは、LTE:13ですが、ドコモロムは、LTE:14です。
この辺のも通話品質に影響あるんですかね。
私も、気持ちを分けて下さい。
よろしくお願いします。
おはようございます、yukiyaさん。
mailを送りました...本当に人柱ら~バージョンですよ。
通話品質とバンドの関係は調べたことが無いので判らないです。調べて見ますね。
おはようございます
おかげ様でROMは至極安定しています
管理人様の言うとおり前のごにょごにょより若干lteが弱いバランス型なんですね
前バージョンくらいにlteを強くするにはやはり私みたいな素人には無理ですか?
もしくは前バージョンストックしていますのでカメラ機能入れるか?もし私のできるレベルでしたら
お暇な時でも教えてください 全然急いでいませんし今回バージョンで満足なので要望でもありませんから
気にしなくて結構です
今回はfomaに注力していたのでLTEはサラッとでした。jellybamのバージョンが上がった処で見直しますね。
「ほんの少しだけ」バージョンはLTEの事しか考えていませんでした。LTEを主にとお考えなら、戻されることも一つの見識ですよ。
その際、動画、HDRの設定は最初からになります。
あちらを立てれば、こちらが立たない...どうバランスを取るのかは難しいです。
蛇足ですが「LTE13」1.5G帯を使った通信、「LTE14」は2.1G帯を使っている通信。周波数が上がればそれだけ電波の性質上、直進性は高くなり障害物に弱くなります。当然ですがエリアは狭くなります。どちらが良いんですかね~...基地局の数では市街地ではLTE13とLTE14は同じ。離れたところではLTE13が主流。弄る時はどちらかを選択しなければいけないんです。
なるほど、あとは自分の環境により てことですね
ほんの少しだけ」バージョンでも例の手順で動画などok
という解釈でよろしいのでしょうか?
手順は同じですよ...
使用環境の設定、手間だと思いますが頑張ってください。
不具合から戻すのと、環境に合わせて戻すのとでは意味が違います...この辺は「一撃」ベースの泣き所なんですが。
ありがとうございます
もう環境設定は慣れちゃってすぐ終わります
しばらくは「ほんの少しだけ」と「ほんの気持ち」を交互に自分の環境に合う方を調べてみます
川の画像綺麗ですね。私は北海道・まだまだ寒いです
こんばんは。
「ほんの少しバージョン」に3G設定を加えて下さい。多分、多分ですよ「ほんの気持ちバージョン」の3Gに近くなると思います。
本当なら両立させたい処ですが、何分にも技量が追い付いて行かないです。両立させるのには、まだまだ時間が掛かると思いますよ。