スポンサーリンク

docomo dtab 01/再購入...

BRAVIA ENGINE2も入れ、諸々の設定を済ませたdtabを奪われてしまい、泣く泣く再購入...あ~、また最初から悪戯ですね。

情報として流れている「root」化方法を試していましたが、何となく不安定...条件によってrootが取れたり取れなかったり。いずれにしろ「CWM」が無ければどうにもならない部分も有りますし...無ければ、無いでshellを使えば良いだけの話ですからね。

要領が判ってきました...ただCWMが無いのが不便...(TT)

コメント

  1. kei より:

    はじめまして。さっそくですが、dtabにもBRAVIA ENGINE2はどういった方法で入れられるのでしょうか。
    JellybamからのBRAVIA ENGINE2は手元にあるのですが。

    • admin より:

      こんにちは、keiさん。
      zipを解凍後、adb接続で本体の所定位置へファイルを送り込み、その後送り込んだファイルのパーミッションを変更の手順です。
      adbの操作がコマンド操作が慣れるまで大変ですが、ゆっくりとやってください。

  2. kei より:

    ありがとうございます。adb接続ですか。
    一度やったことがあるだけなので不安ですね。

タイトルとURLをコピーしました