「jellybam-v7.6.2_quincyatt-STABLE」が公開されましたね...やっとと言う感じですが。
今回バージョンが飛んだ理由が「ParanoidAndroid」と「AOKP」のコンフリが有ったので、コンフリの解消をしたとの事です。
後はバグフィクスと動作の最適化が主な変更ですね。
オフィシャルより転載。
– Implement openPdroid compatibility
– BAMControl: NavigationBar settings: New transparency manager (NavBar and StatusBar transparency)
– Fixed SystemUI that was causing massive battery drain and mem leak
– BAMControl: Quick Settings: Tiles custom colors!
– New NavRing dual panel
– Some tiles and general images restyle by Bliss91
– Merged many translations of BAMControl from the various transifex teams
– New BamLauncher Hotsets and many more fixes
– BamLauncher is now affected by ParanoidAndroid colors
– New ParanoidAndroid colors presets!
– New Phone blacklist functions
– MMs: General bugfixes and some new features i can’t actually remember
– Camera, Gallery, FileManager and all other apps has been updated with the latest CM revision
– Many performance improvements
*インストール、起動できるかは無保証です。
*カスタムロムをインストール、root化はメーカーの保証対象外です。
*一撃でコンパイルしただけ(カーネルはsakuramilkさんの20130411です)
コメント
おはようございます
おかげさまで、V7.5.0は快調に動作しています。
新しいものが好きなので、近日中にV7.6.2に上げようと思っています。
SC-03Eも並行していじっており、整理しながらボツボツやります。
pinomonte1さん、おはようございます。
普通に使える事が一番です。私の方はと言えばdtabをそろそろ何とかしなくてはと思案していますね。
管理人様
いつもありがとうございます
私も新しい物好きなので7.6.2を導入しようと思いますが、wipeしてから焼いた方がいいんでしょうか?
ブラビアエンジンも気になるので有料版に手を出そうか迷ってますw
おはようございます。
私はそのままインストールしました。同じOSなので3回に一回程度のwipeですね。
ブラビアエンジンの記事をご覧頂けたんですね...勢い余ってnexus7にまで入れてしまいました。
有料版、価格がちょい微妙ですかね~…(^^:::
管理人様
早速7.6.2入れてみました
前回の7.5.0のバッテリー持ちが以上に良かったのでjellybamに落ち着きそうです
http://db.tt/32n0Jdyv
http://db.tt/87ukZpJx
ogawaさん、レポートを有難うございました。
自分のも似たり寄ったりの電池消費しています。今はAndroid Tweak proから省エネ設定を掛けて様子見をしています。
ま~、標準インストールでも十分電池持ちは良いかと思います。
処でメールは届きましたでしょうか???
管理人様
メールたった今確認させていただきました!!
いつも丁寧かつ迅速に低レベルな質問にもかかわらずご教授いただいて本当に感謝してます
そして…メールの件感動しました、ありがとうございます。
ごにゅごにょして見て下さい...ま~、人柱のような物です。
今晩は夜間勤務なので0時以降でないと、サイトを見る事も間々なりません。
管理人様
ありがとうございます
ブラビアエンジンですが…
設定→bam modder→ブラビアエンジンzipダウンロード→cwm→install→tweaker pro→images→ブラビアエンジンをDisable
でokですよね?
前回のsamsunキーボードのお話ですが
設定→bam modder→キーボードzipダウンロード→cwm→キーボードzipインストール→設定→言語と入力に項目がふえない、とゆう状態で、管理人様の検証で日本語は使えない、とゆう結果でしたが
私の場合、上記の手順でのやってみたものの項目が出ないとゆう状態のままで何故至らないのか原因不明のままでしたので、
今回のブラビアエンジン導入でのzip操作にも不安が残りまして相談させて頂きました
一応、ブラビアエンジンは上記の手順でリブートして、tweakerproではDisableのままになっております…
こんばんは、ogawaさん。
最初にキーボードの事ですが「samsunキーボード」は現状「sonyキーボード」との依存関係がありまして「sonyキーボード」も入れて初めて「言語と設定」で切り替えなどの機能を果たします。調べたわけでは有りませんが、推測で言えば「言語辞書」を共有している可能性があります。若しくは「sonyキーボード」が優先されているかも知れません。
ブラビアエンジンはogawaさんが言われている「Disable」表示でokです...ただし、これだけでは機能しません。上の方にチェック項目が有りまして、何と関連付けるかを選択しなければいけません。
私の場合ですと項目全てにチェックを入れて有ります。設定後に再起動が必要になります。
*静止画
*写真撮影/ビデオ撮影
*動画再生
再起動後に設定が反映されます。
おはようございますadminさん
早速v7.6.2を一撃で変換していれました!
今のとこ電池もちがアップしたような・・
ブラビアエンジンなんですがtweaker はproからしか起動できないのでしょうか?
CM777さん、おはようございます。
ブラビアエンジンだけに限定して話をすればtweaker Proを使わなくても動かせます。ただし時間と苦労とリスクも存在しますね。
参考にxdaのリンクを載せておきます。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1246402
[how to]
*download the ENABLE zip package and extract contents to a temporary folder on SDCARD (eg: /sdcard/temp/)
*using Root Explorer mount SYSTEM as RW
*now using Root Explorer copy the following 2 files to /system/etc/:
*/sdcard/temp/system/etc/be_photo
*/sdcard/temp/system/etc/be_movie
*open the file /system/build.prop using RootExplorer (‘Open in Text Editor’ option)
*add the following two lines to the file (preferably end of the file)
ブラビアエンジンのインストール方法、各ファイルの配置、パーミッション(実行権限)の与え方...etc
など、詳細に説明されています。
推測になってしまいますがtweaker Proは参考ページ内の一番リスクのある部分をパッチ処理して自動化しているかと思われます。
管理人様
御丁寧にありがとうございます
標準インストールでもかなりの燃費ですが(使ってる時以外w)
慣れてきたら、横文字に弱いですが
Tweak proでbatteryなどの方もイジって見たいと思います
とりあえずjellybamに落ち着きました
ありがとうございます
ogawaさん、こんにちは。
人柱、ご苦労様でした...激しく使えばそれなりに減っていきますね。それでもdocomo Android 4.0.4よりはバッテリーの減り方は少ないです。
画質比較で使用したyoutubeのリンクを貼っておきますね。お手隙の時にでも見て下さい。
PolyphonicBranch feat. Choucho – 恋桜 http://www.youtube.com/watch?v=Z36INGEFCV4
浜崎 あゆみ – ライブ BALLAD http://www.youtube.com/watch?v=BpMhqTOlvcY
FELT-CLONE/And Other http://www.youtube.com/watch?v=4qi2e-jMSPM
adminさんこんばんは
いつもご丁寧にありがとうございます
ぼくのレベルでは、おとなしくtweakerproをつかったほうがよさそうです(笑)
adminさんはUSBデバック問題ないですか?PCからコピーなどでエラーになります
CM777さん、こんばんは。
調べたり、実際に作業したりの試行錯誤をしていますよ、みな同じです。
デバックの転送時にパケ詰まりを起こすのは、私もおなじです。特に削除と送り込みを同時に行った時に顕著に表れます。
配布元でも現象は確認しているらしく、次のバージョン辺りで改善されるようです。
私が画質比較に見ていたyoutubeのリンクを貼りましたので、お手隙の時にでも見て下さい。
adminsさん ありがとうございます
ブラビアエンジンの記事拝見して、早速tweakerpro入れちゃいました
リンクもありがとうございます!デバックの件もありがとうございました
これから、tweakerproの他の設定で遊んでみます、ひさしぶりにROM焼きしないので(笑)
CM777さん。
ブラビアエンジン、動いたようですね。楽しんでください...ブラビアエンジンに関する記事を目にする事が有りますが、実際の比較と比較したソースが何なのか判らない記述が多いんですね。それを何方にでもと思い、比較したソースのリンクも公開したんです。ソースに関しては多分に趣味が入っていますので、ご笑覧ください...私のオタク趣味ですから。
出来ましたら比較レポートを投稿頂くと嬉しいです。
管理人様
こんばんわ
画質比較で使用したyoutubeのリンク先ありがとうございます
さっそく私もon時とoff時のスクリーンショットで見比べてみました
….が!
両方全く一緒の画質です笑
やはりブラビアエンジンが有効になってませんね…
もうちょっと勉強してみます
こんばんは、ogawaさん。
入れてからの比較方法は全てのチェックを外してOFF、そして再起動してからです。
私のスクリーンショットはOFFと記述してありますが、正確に言えばインストール前とインストール後なんです。その方が画質の差が顕著に出るからなんですね。この方法はxdaから拝借しました。
adminさん こんばんは
おしえていただいたリンク先でブラビアエンジンの比較しょうと思いましたら
Tweak proでチェックをすべてはずしEnadleにしてリブート するとDisableになって動画にチェックはいっている状態にもどります??不思議です たぶんブラビアエンジンがofになっていませんよね?
CM777さん、こんばんは。
その状態ではoffにはなっていませんね。手動で行う場合は「/system/bild.prp」の必要箇所をを変更する必要があります。
私のSC-05Dでは症状が再現出来ませんでした。
bild.prpはandroid端末の動作を規定しているファイルなので、変更する場合は慎重におこなって下さい。
管理人様
いつも、有益な情報ありがとうございます。
私もV7.6.2を入れて使っていましたが、通話先から音声が小さい、クリアでないとよく言われますが、いかがでしょうか?
また、スリープ状態から復帰するのに、なかなか戻らない事が頻発します。
画面は、真っ黒ですが、触れると振動するので立ち上がってはいるようなのですが・・・。
私の個体の問題かもしれません。
何か良い改善策が有れば、ご教授下さい。
これからも、楽しみに拝見させて頂きます。
yukiyaさん、はじめまして。
声がクリアかそうでないかは受け取り側に大きく依存していますので、一概にどうかとは言えません。
音声伝送品質と言う側面から考えた場合はどうか...通話に使われるマイクの位置により音声が大きいか小さいかが別れます。通常のスマートフォンの場合はマイクが下側(galaxyで言うハードキー)に有り、ダイレクトに音声を拾っていますが、Galaxy noteの場合は背面下部にマイクが有ります。当然ですがダイレクトに音声を拾う訳ではなく、音声が回り込んだ状態でマイクが音を拾う事になります。その状態での音声の周波数スペクトラムを観測すれば判りますが、音声の高音域が減衰した状態で相手に伝わる訳です。音声の伝達品質としては問題は無くても、高音域が減衰した状態ですので、相手方とすれば同じ音量で有っても音声が小さく感じる場合があります。周波数で言えば1500hz~3000hz辺りにピークが有れば音声が大きく感じられるようです。
“スリープからなかなか戻らない”...私の個体では症状は見受けられませんが、推測で話をすればアイドル電流を絞りすぎている場合に起こり易いと認識しています。yukiyaさんの現在の設定がどうなっているのかは文面だけでは理解できませんが、私の場合はオプションのTweak proで消費電流を絞りすぎた場合スリープからの立ち上がりが悪くなった事があり、現在は標準設定に戻しています。
もし、標準設定のままで有るとすれば再インストールを進めます。その場合インストール後に入れるアプリも一つずつ動作を確認しながら入れて下さい。入れるアプリによってはスリープ動作とバッティングする可能性も有ります。
管理人様、早速の回答、ありがとうございます。
音声の件ですが、標準のROMですとクリアに聞こえているので本体の問題ではないと思ます。
色々とテストして音声では、標準>jellybam>rootbox>CM10.1かなと。
スリープの件は、標準設定で起きていますので、再インストールして、アプリとの干渉をテストしてみます。
ありがとうございました。