ParanoidAndroid3+...使いやすくて、好きですね~。
画面がフルに使えるのが良いです...従来のタスクバーが見えないので、慣れるまでが大変なんですが、慣れてしまえば、どうと言う事は無いです。
インストールに関しては問題なく終わりましたが、gappsは「pa_gapps-full-4.2-20130209.zip」うぃ使いました。(pa_gapps-full-4.2-20130209.zipも問題なく使えます...出来るだけ新しいものを使用してください)
*xdaでは「 PARANOIDANDROID 3.0 nightly(0414) (4.2.2)」となっていますが、実際の「pa_grouper-3.00-09FEB2013-203806.zip」で中身は「Android 4.2.1」です。わたしはこれをインストールしました。
ちょい、気に入らないのでGo.imの中を探してみます。
Go.im内で見つかりましたが、何か変...日本語IMEはインストールされているはずなんですが、何故か英語キーボードから変更されない。それにBluetoohのトグルがONにならない。バグなのか~...???(やはりバグでした...次の更新に期待。標準の日本語IMEはpa_gapps-full-4.2-20130209が犯人かも)
入れて見て、気に入らないのが標準でインストールされる「日本語」ソフトキーボード...何たってキー表示が小さい、この辺はオリジナルの方がフリックが使えたり、キーピッチが広くて便利ですね。
それ以外は、取り立てて不満は無いです。
*標準の日本語キーボード、ヒョコヒョコして動作がちょい不安定。正常に動作はするのだけれど、何となく気持ちが悪いかな。入れ替えるのなら「ATOK」が「google日本語入力」かな。
私の使い道の一つで、「地図ロイド」と言うappが有りますが、この画面サイズ、邪魔なタスクバーが無いので国土地理院の地図が見やすいです。それど電子書籍も読みやすくなっています。
コメント