スポンサーリンク

Galaxy Note SC-05D/rooted...

SC-05Dのroot取得は、そんなに難しくは無いんです。Odinの使い方とCWMを覚えてしまえばSC-06Dと違いカウンターを気にせずにカスタムロムを導入できます。
ただしですがワンセグなど一部に機能が使えなくなります。カスタムロムの導入は使い方に合わせ考える必要が有ります。

android4.1.2

android4.1.2

手順...私が記述するよりは「SC-05D ROOT/カスタムロム まとめ by blackzigong」を参照してください。丁寧に記載されています。

カスタムロム導入後に起動しないとの話を聞きますが、導入後CWMでフルワイプ(ファクトリーリセット)を行わないと行けません。
ワンセグなど必要な場合は「Android 4.0.x Ice Cream Sandwitch for Samsung ROM」を入れれば現状の環境を壊すこと無く「rooted」状態を維持できます...
ある程度のリスクやワンセグなど「docomo」独自の機能が必要ない場合はAndroid4.1.2にバージョンを上げる事が可能です。

カスタムロムを導入した場合はdocomoやメーカーのサポートを受ける事が出来なくなります。

SC-06Dのrootedも試してはいますが、LJ3でカウンターを上げずには「linux」環境の構築は必趨の様なので少しばかり躊躇しています。windowsにバーチャル環境を構築すれば良いだけの事なのですが、お手軽にできない物かと...ベースバンドだけ引き揚げて、後はカスタムで賄うとか、そんな方法も有りますが、どんあ物かな~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました