スポンサーリンク

docomo dtab d-02HのHuawei M2化...EMUI 4.0.3

セキュリティーアップグレード版のB209を導入します...普通に考えれば「設定⇒システム更新」だけで済むはずなのですが、それだけではアップデート出来ませんのでそこで一手間加えます。

Firmware Finder for Huawei
Firmware Finder for HuaweiをPlatストアーからタブレット本体にインストールします。
*現在のバージョンは8.3になっています。

起動画面に「M2-802LC*****」と言う表示を選択します。
画面が遷移されそこに現在使用中のバージョンとアップデート可能バージョンが表示されます、アップグレード可能バージョンを選択するとまた画面が遷移されます。そこで「GET AN UPDATE THROUGH DNS」を選択。小さな窓が開くので「AUTO」選択して完了ささます。

設定⇒システム更新」を開きます。
更新の確認をタップすると「M2-802LC229B209」と表示されますのでアップデートを実行してください。

今回はこれで終了になります...私の目的の「M2」化はされましたのでroot化は他のサイトを当たって下さい。

コメント

  1. ぷらっしー より:

    B207の導入までは上手く行きましたがB209の導入でつまづいています。
    Firmware Finder for Huaweiは有料版とフリー版がありますがどちらを使っていますか?フリー版で最新9.3のようですが、ダウンロードしないんですよね、アドバイス頂けたら幸いです

    • neko より:

      ぷらっしーさん、こんばんは。
      私が使っているのはフリー版ですよ...最新版の9.5でdlを試しましたがFirmware Finder for Huaweは問題なく動作してくれています。リカバリがTWRPのままではB209には出来ないので、必ず標準のリカバリに変更する必要がありますがその辺はどうでしょうか???

      • ぷらっしー より:

        早速の返信ありがとうございます、5.1導入時にリカバリも焼いてますのでTWAPは消えるものと思って作業してました。Firmware Finder for Huaweiはフリー版でも動作及びダウンロードの選択画面までは行きますが、B209でもビルド番号?が84157のOTA288MBしか見つからず、それがダウンロードしないんですよね。

  2. ぷらっしー より:

    NEKO様
    問題が解決し、無事B209にできました。GET..DNSではなく、一番下のプロキシサーバ経由でWifiに接続したところ、システム更新からB209を認識する事ができました。ありがとうございました。

    • neko より:

      プロキシサーバでしたか、以前の手順を飛ばす方が割と多くて・・・申し訳なかったですね、お役に立てなくて

  3. NISHIZAKA より:

    何度も失礼します。
    セキュリティーアップグレード版のB209を導入が上手くいきません。
    更新の確認をタップすると「M2-802LC229B209」と表示されず。
    「EVA-L09C432B506」と表示されます。
    まったく違う表示なので更新はかけていませんが、
    このまま更新をかけてもよいものでしょうか?

  4. NISHIZAKA より:

    こんばんは、
    先ほど手順通りに行ったら、無事「M2-802LC229B209」化できました。
    ありがとうございます。
    ちなみにrootを取るつもりはないのでブートローダーアンロックはロックをかけて使用したほうが
    良いのでしょうか?

    • neko より:

      おはようございます。
      間違いを防ぐ意味ではロックを掛けた方が無難ですよ。おいたの予定が有ればアンロックなのですがそうでない限りはロックをお勧めします。

  5. NISHIZAKA より:

    ブートローダーロックをかけようと思ったのですが、モバイル通信ができないことに気がつきました。
    シムロック解除はD-02Hの時におこないました。
    5ちゃんねるで調べたように、4G通信を切って通信がハイスピードモードに切り替わってから
    4G通信をオンにしないと通信ができないという不思議な設定です。

    他の書き込みにあるようにMODEM.imgを焼くと正常に動くのでしょうか?

    ROM焼きするなら、B207に戻して[ROM][STOCK][Android 6.0][M2-802L] B207 – Android 6.0 Marshmallow with EMUI 4.0から抽出したMODEM.imgだけを焼けばいいでしょうか?

    • neko より:

      こんばんは。
      私の場合は何もせずにデータ通信が出来たのでそのままにしてあります…モデムを焼くと言うのは初めて聞く話です。
      考え方で言えばNISHIHZAKAさんの手順で間違いは有りません。その前にAPNなどの各種設定に間違いはないか確認してから作業に入って下さい。

      • NISHIZAKA より:

        回答ありがとうございます。

        端末の初期化を二回ほど行ったら改善し立ち上がりから4G回線を拾うようになりました。

        Dタブ時代の設定のごみが残っていたみたいです。
        これで晴れてⅯ2化が完成しました。
        NEKOさんのおかげです。
        本当にありがとうございました。

        • neko より:

          NISHIZAKAさん、こんばんは。
          M2化、おめでとうございます。余りお力になれずに済みませんでした。末永くd-02hを可愛がってくださいね

  6. NaNaSi より:

    最近M2化した人にお聞きしたいのですが、セキュリティパッチはいつ頃ですか?

  7. ともぴー より:

    上記の方同様にB207→B209へのアップデートができません。
    手順にならいFirmware Finder(バージョンは最新の9.9.2)をインストールして起動したのですが、
    「Error Most likely the firmware was removed from the sever」(ファームウェアがサーバーから削除された可能性があります)と表示されます。これは以前からですか?
    一応、上記メッセージが表示されてる窓以外をタップすると消え、GET AN UPDATE…も、IN APP PROXYも押せます。
    そのままシステム更新を試しましたが「更新なし」と表示されどうにこうにもお手上げです。
    Firmware Finderのバージョンを8.3に下げたり、
    貴ブログからM2-802LC229B209をDLして本体とMicroSDにdloadを作ってファイルを入れ、
    隠しモードのProject MenuからSoftware Upgradeをやってみたり、色々やりましたがダメです。
    何か他に方法はないものでしょうか。

    • neko より:

      こんばんは。
      これを使いB209にします。HuaweiUpdateExtractor_0.9.9.5.zipを展開後UPDATE.APPを読み込み「BOOT.img、CUST.img、SYSTEM.img、RECOVERY.img」の4ファイルを選択して抽出。後はadbでインストールしていきます。

  8. ともぴー より:

    ご返信ありがとうございます。
    ドライバのせいか何なのか分かりませんが、adbコマンドを受け付けなくなってしまいました。
    再度あれこれ挑戦してみます・・・。

タイトルとURLをコピーしました