HTC10をsimロック解除をするまでの間のメイン機として使うLG V20/docomo L-01Jを購入してきました。
カメラ機能とハイレゾ対応をうたっているので期待していましたね...
自宅に持ち帰り早速にappのアップデートと不必要なappの削除をサックリと済ませて自炊の192k/24bitに変換した「karafina」を聞いて見ました。
再生appは「onkyo HF Player」、ヘッドホンはインナータイプ...本体に付属しているB&O製はエージング不足なので手持ちのat ckr5を使い視聴してみました。
流石にB&O(Bang & Olufsen)を前面に位置出して来るだけの事は有り、高域から低音域まで素直に聞かせてくれます。特にボーカルはふわーと音抜けが風の様に低音域は実態感を持って迫って来ます。高域方向は特に弦楽器が艶やかに伸び、もう一グレード上のatが欲しくなります。本体付属のインナータイプのヘッドホンはハイレゾ対応と明記されているのでエージングが終わったらどんな音を聞かせてくれるのでしょうか???
これだけ音楽に浸せてくれるとは予想外の収穫...下手なポータブルプレーヤーなどは足元にも及ばない位の音質です。音質は好き嫌いが有りますがB&O特有の低音域の厚み...楽器で言えばパイプオルガンのように空気感と音圧が共存するヨーロッパトーンが有ります。
*再生用のappによっても音質は変化します。「onkyo HF Player」を使った場合です。
写真は後日...
コメント