ちょい使いづらい面はありますが「Lollipop/android 5.0.x」に変更しました。ま~、Lollipopの雰囲気を楽しみたいと入れて見ましたが普段使いにも問題は無いかなと(安定度は高いです)...samsung/docomoでは当然ですがLollipopが公開されている訳では無く「ma34s」さんが個人で公開しているアンオフィシャルCM12です。
サクサクサクって動く事に感動です...動きの良さに騙されてまい「super SU」入れるのを忘れて弄っておりましたね。
で、初期設定時に焦ったのはキーボードが画面に出てこない。しゃーないので初期設定をスキップして「設定」→「言語と入力」で設定変更。これでキーボードが表示される様になりました。
この事が判らなくて、思わずつぶやいてた処、ma34sさんから対処方法は以前に呟いていたとリプライを頂きました。感謝です...
*キーボードの変更を試みましたがインストールされて行かないので仕様なのかなと解釈しました。
嬉しい誤算は「ハイレゾ」音源がサポートされていましてストレスなく音楽を高音質で楽しむ事ができますね。
此れだろうと言うハイレゾに関する設定ファイルが見つかり、此れから検討に入ります。
コメント
Yukariさん
お疲れ様です。
私はこのCM12を入れてみたいんですが、初心者なので、インストール方法を教えていただけませんか!
よろしくお願い致します。
おはよございます、bassamさん。
インストールと言ってもそんなに難しい事は無くCWM若しくはTWRPからインストール作業をするだけです。基本的にはrootが取れていて左記のリカバリー使用可能なのが前提です。
Yukariさん
大変お世話になっております。
返事、ありがとうございます!
私は先ほど、「ma34s」さんの「cm-12-20150328-UNOFFICIAL-sc02e」romをダウロードしたのですが、これが最新版っていうか、ステーブル版かどうかわかりませんね!
一応Yukariさんが説明したように、TWRPからインストールするかたちになりまよね!
で、GAPPSのことなんですが、詳しくわからないんですど、これって「インストールしなければ、Play Storeみたいなグーグルアプリが使用できない」、「インストールしなくていい」みたいな話を、そのYouTubeで見てたから、ちょっと迷ってます。
日本語、まだまだですので、ごめんなさいね!
お忙しいところ、申し訳ありません。
bassamさん、こんばんは。
個人的にはアプリも使いますし、gmailも使っているのでgapssは必要と考えて居ます。各種のグーグルサービスを必要としなければgapssは無くても問題はないのでは。
「cm-12-20150328-UNOFFICIAL-sc02e」は安定板は存在していませんよ、で最新版です。あえて安定板はと聞かれれば「CM11」では無いのでしょうか。
Yukariさん
おはようございます
いつもありがとうございます!
確かに最新版は安定してるって保証できませんね。でもCM11はKitkat4.4.4に基づいたカスタムロムですよね?
なので、Lollipopは初体験になるから、やってみたいと思います。できましたら、スクリーンショットを見せたいと思います。
いろいろ教えてくださいまして、ありがとうございます。
Yukariさん
お世話になっております。
CM12のカスタムロムロムをインストールしました。
今までのところは問題ありませんが、サクサク動いてます。ただ、インストールする前にTitanium backup proでちゃんとバックアップを取ったのですが、使っていたアプリを復元をしようとしたとき、「今回のカスタムロムはルート化必要」だというメッセージが出てきたのです。
なので今、ちょっと困ってます。
普通のStock Romにルート化できましたが、今の、CM12のルート化方法があるかどうかわかりませんね!
もしあったら、ぜひ教えてください。
※スクリーンショット:
https://docs.google.com/a/jorte.com/file/d/0BwG1_99B_CSqM0JjM0dCNjR2VUk/edit
https://docs.google.com/a/jorte.com/file/d/0BwG1_99B_CSqUzJxRldHbUdncnM/edit
こんばんは。
単純に「UPDATE-SuperSU-v2.46.zip」を入れるだけでrootedになります。若しくはgoogle-pleysからSuperSUを入れて下さい。前者はリカバリーからのインストールになります。
Yukariさん、おはようございます。
返事ありがとうございます。
やっぱりCM12にはルート化機能が付いてますね。
単純にSuperuserを有効するのために、こちらをやってみました。
設定→ 端末情報→ ビルド番号を多数タップすることによって「開発者向けオプション」を有効になります。
「開発者向けオプション」をタップして、「ルート化/Root Access」というオプションがあり、デフォルトは「無効」になっていますが、タップして、「App only若しくは、App and ADB」に有効することができます。
返事、遅くなってすみませんでした。