LG G2/docomo L-01Fの私の不満点にヘッドホンの音量をフルゲインにしても望む音量が得られない...音質を犠牲にせずにどないしようかと試していました。
能率の良いヘッドホンは音質がイマイチ、音質の良いヘッドホンはどうしても能率が下がるのは仕方ない。かと言って無暗に音量を上げるための設定にすれば内臓のアンプがクリップしてしまい、音が歪んでしまう。その辺の匙加減が難しい処です。
/system/etc/mixer_paths.xml
<path name=”headphones”>
<ctl name=”SLIM RX1 MUX” value=”AIF1_PB” />
<ctl name=”SLIM RX2 MUX” value=”AIF1_PB” />
<ctl name=”SLIM_0_RX Channels” value=”Two” />
<ctl name=”RX1 MIX1 INP1″ value=”RX1″ />
<ctl name=”RX2 MIX1 INP1″ value=”RX2″ />
<ctl name=”CLASS_H_DSM MUX” value=”DSM_HPHL_RX1″ />
<ctl name=”HPHL DAC Switch” value=”1″ />
<ctl name=”HPHL Volume” value=”17″ />
<ctl name=”HPHR Volume” value=”17″ />
<ctl name=”RX1 Digital Volume” value=”56″ />
<ctl name=”RX2 Digital Volume” value=”56″ />
</path>
変更は以下...
<ctl name=”HPHL Volume” value=”19″ />
<ctl name=”HPHR Volume” value=”19″ />
これだけですが...以下の記述の数値を変更するとえらい目に合う事、請け合い。
<ctl name=”RX1 Digital Volume” value=”56″ />
<ctl name=”RX2 Digital Volume” value=”56″ />
設定変更後はファイルを読み込ませるために再起動は必須です。再起動後、設定が反映されます...
記述に失敗するとdocomoループに陥ります。ゆっくりと確実に記述してください。
コメント