docomo ダイアラー/電話帳をLG純正の電話帳に変更...これだけで端末の動作が軽くなった様な、docomoダイアラーでは出来ないサービスコードの入力が可能になります。
以前、お手軽な方法を公開しましたが、今回は完全な置き換えになります...今回、試用したLG ダイアラー/電話帳はD802/HK版から引き抜いたものを使っています。
* LGPhone.apk、LGContacts.apk、LGContactsProvider.apkの三点が必要です。
手順とすれば/system/app/の中のPhone060000000_L01F0001.apkとPhone060000000_L01F0001.odex、
LGContacts.apk、LGContacts.odex、LGContactsProvider.apk、LGContactsProvider.odex、Contacts090000006.apk、Contacts090000006.odex、SocialPhonebookService.apk 以上9個のファイルを削除します。
*削除する前にバックアップなど取って下さい...無くて良い場合は、いきなり削除でも良いかな。
必要なLG純正ダイアラー/電話帳を/system/app/に貼り付けます。
LGPhone.apk、LGContacts.apk、LGContactsProvider.apkのパーミッションを644に変更...これを忘れると動作しませんよ。
ここまでの作業が終了しましたらESファイルエクスプローラーを終了します。
端末の電源を切り...CWM(リカバリー)を起動させます。Advanced→wipe dalvik casheを選択dalvik casheを削除した後に端末をrebootさせます。
端末が起動するとダイアラー/電話帳のアイコンがLG純正に変更されています。
*いつも通りですが必要な方はコメ欄に必要な旨を書き込んでください。後ほど連絡をします。
コメント
いつも有益な情報ありがとうございます。
時間が少し取れましたのでやってみました。
電話帳の変更無事完了しました。
yuuさん、こんばんは。
電話帳を変更すると着信画面など変更されますが、これがまた使い安いと言おうか判りやすいんです。あとはtitaを利用して不必要なappを停止、もしくは削除すれば、ほぼD802/HKに近くなりますね。
こんにちは
毎日暑いですね。
D802化で使用していましたが、今日SMS送信が出来ないのに
気づきました。
完全初期化してLG ダイアラー/電話帳を利用したいと思います。
D802の状態で3個のAPKを引き抜いて、初期化後にRootedし
記事の通りの手順で良いでしょうか?
私も耳鳴りが治りません。
三半規管の血行が悪いと言われましたが、究極的な治療が
難しいようです。
pinomonte1さん、こんばんは。
手順はOKです。
耳鳴り、精神的な物なのか、はたまた脳に損傷部位があるのか治療は難しそうです...その前に通院する時間を探さなければいけないんです。