スポンサーリンク

LG G2 L-01F/docomo L-01F_D802...国際版化

以前からやりたかったLG G2/docomo L-01Fの国際版化。
ふらふらとXDAやらアジア内のサイトを彷徨っていた処「LGViet.com」と言うベトナムのサイトに辿り付きました。当然ですがベトナムの言葉を解する事も出来ずグーグル翻訳を頼りに読み進めてインストールを行いました。

使用カーネルが「Ninjya 1.6x」と「docomo 11k」の二つが公開されていました。で、どちらも試しましたが...

Screenshot_2014-07-06-09-48-12

Screenshot_2014-07-06-17-45-30

どちらのバージョンも驚くくらいに快適...同じ「LG G2」とは思えないくらいヌルサクなんですが、Ninjyaカーネルを使ったバージョンではカメラがエラーを起こして起動しない、Bluetoothが真面に動かないと言う既知の問題を抱えたまま。でstockのdocomo 11kバージョンではエラーやら問題やら無く動作しています。Ninjyaカーネルですとこの画面に辿り付けない...
そしてOCの代償として発熱が...

Screenshot_2014-07-06-17-46-49

docomo SIMしかもっていないので参考程度に...
Screenshot_2014-07-06-17-34-35

自宅内でLTEがどんなか見て見たら...
Screenshot_2014-07-06-17-25-06

このROMをばらして見ましたが、基本的にはboot.imgの差し替えで実現していますね...後はappをベトナム国内向けの物が少々と言う処でしょうか。多分、SIMの差し替えは可能かと思われますが、他のキャリアSIMを持っていないので試す事が出来ません。

*オサイフやワンセグは使えないですよ...当たり前の事だけれど。

試して見たい方は以下のリンクから飛んでください。
ROM PORT G2 quốc tế cho G2 Docomo L-01F

コメント

  1. pinomonte1 より:

    おはようございます

    ベトナムのサイトで文字を眺めましたがさっぱりです。

    実はベトナムで1年以上仕事をしたことがあります。
    今でも時々行くので、EMのGL07SにベトナムSIMをセットしドコモでローミング、SMSをメインに使っています。
    面白い国で、携帯電話のハードも小さな店で修理しています。

    ヌルサク度が高いようなので早く試してみたいと思っています。

    • admin より:

      pinomonte1さん、おはようございます。
      言語を克服するのはちょと辛い物が有りますね...機械翻訳で何とかなっていますが、言葉のニュアンスが判らないのが一番辛いかな。
      今回のは4.2.2なのです。
      docomo appと決別する気なら快適その物です。自前の物も4.2.2ベース...現在はテスト中なので、問題が無ければ記事にします。
      基本、カスタムロムには手を出さない積りですがCM以外に気になるROMが有りまして、そちらも試して見ようか考え中ですね。

      いずれにしろdocomo appとは決別しなければ...

タイトルとURLをコピーしました