気心の知れた3人で行って来ました...
本業に追われて、なかなか滝巡りが出来ずに1年が経ち...無理やり休んで「北精進ヶ滝」へ。
もう、嬉しくて嬉しくて、地元のくせに前日の夜間に「北精進ヶ滝」の駐車場に行ってしまい、一夜を車中で過ごしました。朝、気が付けば待ち合わせのお二方も到着していました。そこそこに朝食を済ませ、予定より一時間早い6時に駐車場を出発。
今回は新ルートを探しながらの道行...渡渉箇所を減らす事が目的の一つでしたが、取り敢えずは渡渉せずに「北精進ヶ滝」滝壺に到達する事が出来ました。それと従来のルートを使いながらショートカットも...少しばかり難易度は上がりますがトータルで20分以上の時間短縮が出来ました...頑張ればザイル無しでも行けますが、頑張る必要も無いので崩落個所にはザイルを張り通過。
前衛の滝前に到着しました、今年の大雪と、先日の大雨の影響か、思いほか荒れていまして...三人で「自然て凄い」と思わず呟いてしまいました。その位、前衛の滝前の様相が変化していましたね。
記述する事では無いのですが、何故か私だけ落石に合いまして...左足太腿直撃。ま~、今回は打ち身程度で済んだので良かった。これが骨折などを伴った場合を考えると場所が場所だけに怖い物が有りますね。単独行の場合は十分に周りの様子に注意して行動して下さい。
コメント
こんばんは。
この滝の画像は凄いですね。ゾクゾクします。
小屋の完成も間近なのでさっさと建ててしまって
登山に行きたいと思います。
こんばんは、からあげさん。
本当に一年ぶりの訪曝でした...東日本では一二を争う落差が有るので直下まで行かなければ、この滝のすばらしさは判らないかなと。
諸々の作業が済んだ処で、山歩きをして下さい...ちょと暑いですが。
これ、スマホで撮ったんですか?
落石……
ほんと、単独だったら命取りになりかねないですものね。
>自分
こんばんは、ピーちゃんの身元引受人さん。
本当にスマホで撮影しています...最新機種では無く、昨年の秋冬モデルです。
以外に写りが良いので最近では仕事中にお気軽に撮影していますね。
落石、痛い思いをして初めて怖さを知りました。
手違いでコメントが、消えてしまいへこんでます。
nekoさんの散策好きが伝わってきます。楽しみも人生で大切な要素なので、必要だと思います。
ただ、いくつも楽しみ(趣味)があると捨てられない
萩さん、おはようございます。
散策好きと言おうか、行先が馬鹿なだけなような気もしますが...写真、好きですよ。
オヤジが写真好き、機械好きだった物だったので子供のころからカメラを持っていました。それが今に続いていると言う訳です。
行きたいな、見たいなと言う風景も有りますが。何故か未だに行きつけて無い場所が...