スポンサーリンク

galaxy S5/docomo SC-04F...AnTuTu/省エネモード

昨日に引き続きAnTuTuで省エネモードのパフォーマンスを計測しました。
*計測前にメモリーやらキャッシュなどは全て解放しています
Screenshot_2014-06-01-18-28-29

ま~、予想はしていた物のがっくりとパフォーマンスはおちます。4コア中2コアを止めてしまうので当然と言えば当然の結果ですね。この辺が省エネモードの胆なのでしょう...
動作はと言えば、個人的な主観が思いきり入りますが標準モードと比較してもですが...動画などで若干、引っかかるような素振りを見せますが気になると言えば気になりますが、気にならないと言えば気にならないレベルですね。

参考...
Screenshot_2014-06-01-18-55-12

参考に掲載している機種もS5と同じく4コア中2コアを止めてしまうようです。

GALAXYアンバサダー/モニタープログラムに参加していしています

コメント

  1. pinomonte1 より:

    おはようございます

    やはり標準モードで使用ですね。
    省エネモードでもベンチマークは十分ですが、もったいない。

    私のSC-03Eも遅まきながら、昨日JellybamからStockROM(4.3)+rootedに変更しました。
    Windows7にSamsungのドライバーを入れておらず、めんどくさいのでPCをXP環境(HD入れ替え)に戻し行いました。

    L-01FのCM11は私も少し様子を見ています。

    • admin より:

      おはようございますpinomonte1さん。
      S5、標準状態で「youtube」などを動画を再生した場合、条件にもよりますが約10~14時間程度でガス欠になります...当然wifi環境でなければ、こんな無茶な使い方は出来ません。ま~、山歩きをすればgpsなど地図関連を起動させぱなしになるので似たような物かも知れません。

      チラ裏程度なのですがキャリアKKのrooted化は現状では難しいかも知れません。
      皆さんが良く言われる「保障」何てのは蚊帳の外に置いて言いますと、system領域にはKNOXとKLMS Agentが鎮座していますし、それ以外に起動時にext4のサインを見ている様です。オマケに既知の脆弱性は全て潰されています...日本モデルだけに限定して言えば現状終わっているかなと考察します。

タイトルとURLをコピーしました