スポンサーリンク

LG G2 L-01F/g2_support_tool

実はこのツールの人柱をしていました...kbc/g2_support_tool (テスト時の名称...g2_cwm_install_tool-1.3test)
今までのroot-toolと少しばかり趣が違い、ただrootを取得するだけでは無くバックアップの機能も有ります。
バックアップするか、しないかの選択ができます。

*バックアップを選択した場合ツールの起動から終了まで時間が掛かりますので短気は起こさないで下さい。
*CWMとUPDATE-SuperSUはreadmeに記述のある物を使用してください。それ以外のバージョンでは動作不良を起こす可能性が有ります。必ずreadmeをしっかりと読んでください。

特に時間のかかるセクションは...
system backup
7340032+0 records in
7340032+0 records out
3758096384 bytes transferred in 545.412 secs (6890380 bytes/sec)

PC内にバックアップを転送するセクション...止まったように見えますが動いています。バックアップディレクトリは自動で生成されます。
pull: building file list…
pull: /sdcard/backup/system.bin -> C:\g2_cwm_install_tool-1.3test\backups/system
.bin

bk

お茶でも飲みながら、ゆっくりと作業を進めて行って下さい。

時間の掛かるセクションが終了後に再起動が掛かります...で、CWMの起動。
IMG_20140421_231711

Screenshot_2014-04-25-23-36-31

DL先 kbc-developers/g2_support_tool

コメント

  1. ^^ より:

    こんにちは。前回はありがとうございましたm(_ _)m
    公開してくださったこのツールを使用させてもらいました。ありがとうございます!

    readmeに書かれていたCWMのイメージと、Super SU1.93を所定の場所へ起き実行したところ、端末上にはSuper SUもインストールされ、無事rootedになっているのですが、当機種ではCWMはどのように起動させるのでしょうか?

    電源OFFから、ボリュームダウン、アップなどを押しながら起動させたり、ロゴの際にボタンを押してみたり試しているのですが、CWMのメニューに入っていけませんでした。

  2. ^^ より:

    たびたびスミマセン
    ボリュームUPと電源でしっかり起動出来ました^^;
    どうもありがとうございました!!

    • admin より:

      ^^さん、こんばんは。
      この辺に興味を持たれる方は、ある程度の経験が有るだろうと、敢えて操作方法は記述していませんでした。
      何はともあれ、root化が完了したようですね。

  3. neko より:

    はじめまして。

    L-01FのROOT化を調べていたらここのブログに到達致しました。
    本当に参考になる情報ばかりでびっくりです!!

    この度はご相談があり書き込みさせて頂きました。

    L-01Fをsoftbank simで使用している為、アップデートの確認失敗、アプリ一括インストール失敗
    が毎日発生して非常に不愉快な為、DOCOMO lnitializationとdocomo Application Managerの凍結か削除を行いと考えております。

    g2_support_toolでroot化を行い、TitaniumBackupで凍結or削除を行ってから再度unroot化をしたいです。

    g2_support_toolでunroot化は行えるのでしょうか?無知ですいません・・

    ずうずうしく申し訳ないのですが、上記の目的達成の為の簡単な手順をお教え頂けないでしょうか?

    お力をお借りしたいです、是非宜しくお願い致します。

    • admin より:

      nekoさん、おはようございます。
      g2_support_toolではunroot機能は有りませんのでバックアップからrecoveryとbootをadbで書き戻して下さい。其の上でsuを端末から削除です。
      いっちゃん単純なのはリカバリーはそのままほって置いてsuだけ端末から削除です。
      adbコマンドが判らないので有れば「G2eXT」利用しても良いでしょう。

      • neko より:

        管理人さま

        こんばんは。
        早速root取得を行いdocomo Application Managerの無効化を行いました。

        一点質問なのですが、CMWにてバックアップを作成したのですが、日時が1970年のバックアップが作成されました。
        これって仕様でしょうか?それとも私の手順が誤っていた為に、おかしなデータが作成されるのでしょうか?

        • admin より:

          それ、今のところ使用としか言えません。
          日付の問題は認識していますので、たぶん次くらいには直るかと思います。

タイトルとURLをコピーしました